【無料・PECS1単位】12月19日 うつ病といろいろな不安症新着!!

・日時 2023年 12月 19日(火) 19:30 ~ 21:00(90分)
日本薬剤師研修センター(PECS) 1単位


・講師:筑波大学 精神神経科
    診療講師 松﨑 朝樹 先生


・お申し込み :https://forms.gle/dHp1H9S3u6KUtnkq6


※ ZOOM・ウェビナーによるオンライン研修です。
・共催:MeijiSeikaファルマ株式会社/一般社団法人ファルマ・プラス

続きを読む
● 2月22日 【受講無料】CKDと高血圧の薬【PECS 1単位】(薬剤師アカデミー)新着!!

日時 2024年2月22日(木)19:30~21:00(90分)
EPファーマライン 薬剤師アカデミー / ファルマ・プラス 共催

CKDと高血圧の薬  [PECS 1単位・無料]

講師 東北大学病院 腎臓・高血圧内科 講師

長澤 将(ながさわ たすく)先生

続きを読む
【お申込前にご確認をお願いします】PECS・セミナー受講に関する注意事項とQ&A新着!!

 下記の文章は、PDFでもご確認いただけます。 1.日本薬剤師研修センター・PECSシステム登録済みの方のみ発行の対象となります。必ずPECS登録の上、お申し込みください。  https://pecs.jpec.or.j […]

続きを読む
● 【受講無料】12月21日 「腸活で予防医療に貢献 ~薬剤師しかできない未病へのアプローチ」【PECS 1単位:500円】新着!!

日時 2023年 12月 21日(木) 20:00 ~ 21:30(90分)

日本メディカルキャリア × ファルマ・プラス 共催
「腸活で予防医療に貢献 ~薬剤師しかできない未病へのアプローチ」
【受講無料】 《PECS 1単位 (手数料 500円)》

講師 堀口 健 先生(さくらの杜薬局 管理薬剤師)

・セミナー概要
腸活は最高の予防医療。今話題の腸活を薬剤師目線で掘り下げて解説します。
腸活について知識ゼロの方でも大丈夫です。腸活を理解し、未病や病気の方を健康にする具体的な方法までマスターできます。
腸活に必要なのは引き算と足し算。
腸に悪いものを無くし、良いものを摂ることで腸内環境が改善し、健康的な体になります。
私が指導した方の多くが、便秘改善、血糖改善、体重減少を成功させています。
食材やサプリ、市販薬を成分レベルで理解し説明できる薬剤師だからこそ、腸活の知識を持てば最強です。

★ 受講料・・・無料

・日本薬剤師研修センター(PECS) 1単位【別途手数料 500円が必要です】
 ※ 単位を希望する場合、別途、PECS単位に必要な情報をご入力いただく必要があります。

● ZOOMを用いたオンライン研修です。

続きを読む
● 12月15日「服薬指導につながる!今こそ学びなおす ADMEと相互作用の基礎」【PECS 1単位】新着!!

日時 2023年 12月 15日(金) 19:30 ~ 21:00(90分)

薬剤師スキルアップ研修
「服薬指導につながる!今こそ学びなおす ADMEと相互作用の基礎」【PECS 1単位】
 ・講師  九州保健福祉大学 大学院医療薬学研究科
      山口 裕次 先生(薬剤師)

【概要】
薬物動態の基礎となるADME――すなわち、 Absorption(吸収)Distribution(分布)Metabolism(代謝)Excretion(排泄)。
薬剤師として、処方監査や服薬指導には欠かすことができない必須の知識の1つです。しかし、日常業務の中で、改めて学びなおす機会が少ないのも実情です。
また、日進月歩で上書きされる知見や日々開発される新薬など、知識のアップデートもままならないことも少なくありません。
このようなADMEのおさらい・アップデートや、それらを通じて起こる薬物相互作用の基礎の再確認を行うセミナーです。

日本薬剤師研修センター(PECS) 1単位
受講料 500円

続きを読む
● 12月10日【G20 - 1単位】遺伝子治療の現状と展望 ~開発から市販後の課題まで~新着!!

【G20 - 1単位】遺伝子治療の現状と展望 ~開発から市販後の課題まで~

★日本薬剤師研修センター・PECSの単位取得はできませんが、互換性のあるソーシャルユニバーシティ薬剤師生涯学習(G20)の単位を1単位取得可能です。
開催日時
 2023年12月10日(日) 10:00 ~ 11:30
 ・申込期限 2023年12月9日(土) 22:00 まで
 ・ZOOM URLをお送りする予定日 … 12月9日(火) 22:30頃


● セミナー要旨
現在、世界の数百万の人々が約7,000種類の希少疾病に罹患していると言われており、その80%は遺伝子が関与している疾患、また確立した治療法が存在するのは約5%しかありません。そのため、再生医療等製品の登場により、今まで治療オプションの少なかった遺伝性疾患に対して、遺伝子治療は有望な治療手段と期待されています。一方、遺伝子治療はすべての人が恩恵を被ることのできる治療法でないこともわかってきており、遺伝子治療に対する期待について理解すると同時に、科学的に証明していかなければならない要素についても、網羅的かつ正確に把握することが重要になっています。今回は、そもそも遺伝子治療って何?、という言葉の定義から、治験などから見えてきた遺伝子治療薬の開発検討ポイント、また遺伝子治療の本格到来に向けた将来展望まで、幅広く議論できればと思います。また、最後に製薬企業のメディカルアフェアーズという部署紹介もいたします。

続きを読む
● 12月5日【G20 - 1単位】EBM 入門セミナー~Clarity AD 試験を中心に認知症治療について考える新着!!

【G20 - 1単位】
EBM 入門セミナー~Clarity AD 試験を中心に認知症治療について考える

★日本薬剤師研修センター・PECSの単位取得はできませんが、互換性のあるソーシャルユニバーシティ薬剤師生涯学習(G20)の単位を1単位取得可能です。

● 開催日時
 2023年12月5日(火) 19:30 ~ 21:00
 ・申込期限 2023年12月5日(火) 18:00 まで
 ・ZOOM URLをお送りする予定日 … 11月28日(火)/12月2日(土)/12月4日(月)/12月5日(火) 18:30頃

続きを読む
● 【無料・PECS 1単位】12月6日 ~総合診療医と一緒に考える~ 薬剤師も現場で役立つバイタルサインのポイントと睡眠センサーの活用法新着!!

● 日時 2023年 12月 6日(木) 19:00 ~ 20:30(90分)

電子薬歴Solamichi / ファルマ・プラス 共催
「~総合診療医と一緒に考える~ 薬剤師も現場で役立つバイタルサインのポイントと睡眠センサーの活用法」

【受講無料/PECS 1単位 (無料)】


● 講師
近藤 敬太 先生
 藤田医科大学 連携地域医療学 助教/豊田地域医療センター総合診療科 在宅医療支援センター長

佐々木 拓也 氏
 マイライフ株式会社 常務取締役

田浦 貴大 氏
株式会社ソラミチシステム 代表取締役社長

● セミナー概要

藤田医科大学 総合診療プログラム 指導医、豊田地域医療センター 在宅医療支援センター長、先生として2つの顔を持つ総合診療医の近藤 敬太 氏をお招きし、在宅医が重要視しているバイタルサインや薬剤師に確認してもらいたい値・その変化についてわかりやすく解説いただきます。9月開催時は参加者満足度5点満点中4.9点を獲得した大人気セミナーです。


● こんな薬局・薬剤師にオススメ

トレーシングレポートの書き方に悩んでいる

医師や患者、患者家族との関係性を深めたい

バイタルサインを十分に活用できていない

続きを読む
● 11月28日「今日からできる!薬剤師の性教育 避妊指導とは!?」【PECS 1単位】

日時 2023年 11月 28日(火) 20:00 ~ 21:30(90分)

薬剤師スキルアップセミナー「今日からできる!薬剤師の性教育 避妊指導とは!?」【PECS 1単位】

講師
株式会社SYP 代表取締役
本田 朋子 先生(薬剤師)

【セミナー概要】
予期せぬ妊娠を防ぐ、という希望は、女性のライフサイクルを通した「性と生殖に関する健康・権利」(リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)に直結する課題です。
緊急避妊薬を薬局で調剤・交付できるようになった現在、薬剤師も避妊など生殖に関する正しい知識を身につけておくだけではなく、地域において相談応需や啓蒙活動などに取り組むことが求められています。
本セミナーでは、薬局・薬剤師ができる性教育の一貫として、避妊指導を中心とした「性と生殖」に関する正しい知識を学びます。

※ 申込時の注意事項を十分確認の上、お申し込みください。

日本薬剤師研修センター(PECS) 1単位
受講料 500円

続きを読む
● 【受講無料】11月29日 「外来がん治療専門薬剤師が解説! 化学療法副作用に対する 支持療法の実践 ~末梢神経障害編~」【PECS 1単位:500円】

日時 2023年 11月 29日(水) 20:00 ~ 21:30(90分)

日本メディカルキャリア × ファルマ・プラス 共催
 「外来がん治療専門薬剤師が解説! 化学療法副作用に対する支持療法の実践 ~末梢神経障害編~」
  【受講無料】 《PECS 1単位 (手数料 500円)》

講師 橋本 竜 先生(国際医療福祉大学病院 薬剤部 ,外来がん治療専門薬剤師(日本臨床腫瘍薬学会))

・セミナー概要
がん化学療法による末梢神経障害は、患者の生活の質を大きく下げる要因の一つである。しかしながら、その予防法や治療法は、確立はしていない。そのため、適切なタイミングでの休薬・減量が大切である。また、正しく末梢神経障害を評価することも重要なため、評価方法についても解説する。今回の講演では、2023年版のがん薬物療法に伴う末梢神経障害診療ガイドラインの内容を踏まえながら、最新のエビデンスや支持療法の実践を紹介する。

★ 受講料・・・無料

・日本薬剤師研修センター(PECS) 1単位【別途手数料 500円が必要です】
 ※ 単位を希望する場合、別途、PECS単位に必要な情報をご入力いただく必要があります。

● ZOOMを用いたオンライン研修です。

続きを読む