【受講無料】医療機関と薬局の連携・調剤後フォロー事例とは?【PECS 1単位】
日時 2025年 2月 20日 (木) 19:30~21:00(※PECS対象講演・90分) / セミナー開催時間 19:30~21:20
2024年度改訂で評価見直し!
医療機関と薬局の連携・調剤後フォロー事例とは?[受講無料][PECS 1単位・無料]
講師
滋賀県薬剤師会
常務理事 葛本 篤俊 氏
滋賀医科大学附属病院
薬剤部 大橋 泰裕 氏
ナカジマ薬局 薬局事業部
部長代理 染谷 光洋 氏
ウィーメックス株式会社 / 一般社団法人ファルマ・プラス 共催
【特別無料開講】地域医療を支える医師による薬剤師へのリスキリング【PECS 1単位】(第1回/全6回)
日時 2025年2月13日 (木) 19:00~21:00 (※PECS対象セミナー開催時間 19:05 ~ 20:35(90分))
株式会社ソラミチシステム / 一般社団法人ファルマ・プラス 共催
地域医療を支える医師による薬剤師へのリスキリング
第1回:患者に寄り添う薬剤師になる!基礎から実践まで学べる健康管理講座[特別無料開講][PECS 1単位・無料]
講師
頴田病院 家庭医療センター長
吉田 伸 先生
株式会社ソラミチシステム / 一般社団法人ファルマ・プラス 共催
2月2日【朝】・2月5日【夜】「糖尿病および糖尿病発症予防への食事療法のエビデンス ~ 糖質制限v.s.カロリー制限・ケトン体産生食・DASH食など」【PECS1単位】
【朝活!】 2025年 2月 2日(日) 8:15 ~ 9:45(90分)
【夜活!】 2025年 2月 5日(水) 20:00 ~ 21:30(90分)
★同一内容のセミナーです。重複してPECS単位取得はできません。
● 本セミナーは “能動型”(参加型) のセミナーです。
● セミナー概要
本研修では、「糖尿病診療ガイドライン2024」の最新情報を踏まえながら、糖尿病患者さんや糖尿病を予防したい方に効果的とされる食事療法のエビデンスについて確認、議論を行います。糖質制限食、カロリー制限食、ケトン体産生食、DASH食など、代表的な食事療法の特徴や実践上のメリット・デメリットを比較検討し、患者さん一人ひとりの病態やライフスタイルに合わせた最適なアプローチを考えていきます。
また薬剤師として、食事療法と薬物療法を組み合わせる際に注意すべき点を考え、患者さんのQOL向上へつながるための議論を行います。
加えて、国内外の最新研究に基づくエビデンスを整理し、合併症予防を含めた長期的管理の重要性を再確認します。さらに、発症予防も含めた観点から、日々の糖尿病・耐糖能異常患者さんへの服薬指導や生活指導にすぐ生かせる具体的なヒントを学びます。
・セミナー受講料 1,000円
ZOOMを用いたオンライン研修です。見逃し配信の予定はありませんのでご注意ください。
【無料・PECS1単位】2025年1月度(2) Web セミナー「明日の臨床に活かす! てんかん薬物治療の基礎から最新の知見まで」
・日時 2025年 1月 28日(火) 19:30 ~ 21:00(90分)
・演者
静岡てんかん・神経医療センター
薬剤師 山本 吉章 先生
お申し込み :https://x.gd/250128ms
日本薬剤師研修センター(PECS) 1単位(無料)
※ ZOOM・ウェビナーによるオンライン研修です。
・共催:MeijiSeikaファルマ株式会社/一般社団法人ファルマ・プラス
1月19日 朝活!/ 1月31日 夜活!「OTC販売のキホン 冬・春のセルフメディケーション対応 ~しもやけ・あかぎれ、花粉症薬~」【PECS1単位】
【朝活!】 1月 19日(日) 8:15 ~ 9:45(90分)
【夜活!】 1月 31日(金) 20:00 ~ 21:30(90分)
★朝活!と夜活!は、同一内容のセミナーです。重複してPECS単位取得はできません。
● 講師 坪田 のり子 先生(シュクリア代表(薬剤師))
・日本薬剤師研修センター(PECS) 1単位
・セミナー受講料 1,000円
・ZOOMを用いたオンライン研修です。
【無料・PECS1単位】2025年2月度(1) Web セミナー「パーソナリティ障害いろいろ ~ いきづらい人たちの話」
・日時 日時 2025年 2月 12日(水) 19:30 ~ 21:00(90分)
・演者
筑波大学 医学医療系 精神医学
講師 松﨑 朝樹 先生
お申し込み :https://x.gd/250212ms
日本薬剤師研修センター(PECS) 1単位(無料)
※ ZOOM・ウェビナーによるオンライン研修です。
・共催:MeijiSeikaファルマ株式会社/一般社団法人ファルマ・プラス
【無料・PECS1単位】2025年2月度(2) Web セミナー「市販薬の乱用・依存」
・日時 日時 2025年 2月 19日(水) 19:30 ~ 21:00(90分)
・演者
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所 薬物依存研究部 部長 / 薬物依存症センター
センター長 松本 俊彦 先生
お申し込み :https://x.gd/250219ms
日本薬剤師研修センター(PECS) 1単位(無料)
※ ZOOM・ウェビナーによるオンライン研修です。
・共催:MeijiSeikaファルマ株式会社/一般社団法人ファルマ・プラス
【無料・PECS1単位】1月23日 Web セミナー「医療DXにおける電子処方箋の現状と目指す方向」
・日時 2025年 1月 23日(木) 19:30 ~ 21:00(90分)
Web セミナー「医療DXにおける電子処方箋の現状と目指す方向」
厚生労働省医薬局総務課 電子処方箋サービス推進室
課長補佐
長嶋 賢太 氏
日本薬剤師研修センター(PECS) 1単位(無料)
※ ZOOM・ウェビナーによるオンライン研修です。
・共催:Meファルマ株式会社/一般社団法人ファルマ・プラス
【受講無料】薬剤デリバリーと在庫管理の最前線!地域医療における安定的な医薬品供給に薬局はどう向き合う?【PECS 1単位】
日時 2025年1月30日(木) 19:00 ~ 20:30(※PECS対象講演・90分) / セミナー開催時間 19:00~20:50
薬剤デリバリーと在庫管理の最前線!地域医療における安定的な医薬品供給に薬局はどう向き合う? [受講無料][PECS 1単位・無料]
講師
株式会社大賀薬局 代表取締役社長
大賀 崇浩 氏
愛知県薬剤師会 常務理事
大島 秀康 氏
ウィーメックス株式会社 / 一般社団法人ファルマ・プラス 共催
【無料・PECS1単位】1月15日「総合診療の視点を薬局へ ~薬剤師が地域医療で輝くための6つの実践スキル~」
日時:2025年 1月 15日(水) 19:00 ~ 21:00
(※うち PECS単位対象 19:00 ~ 20:30 (90分))
・共催:株式会社ソラミチシステム/一般社団法人ファルマ・プラス
「総合診療の視点を薬局へ ~薬剤師が地域医療で輝くための6つの実践スキル~」
・講師: 豊田地域センター副院長 総合診療科部長 大杉泰弘 先生
和歌山県立医科大学薬学部 社会・薬局薬学研究室教授 岡田浩 氏
マイライフ株式会社 代表取締役 糸賀誠 氏